にくまる(@29maru6)です。
今回は、クリアできず挫折したゲームの紹介です。
挫折したのは、プレイステーション4の「ゴッド・オブ・ウォー」です。
このゲームは、2018年にゲーム・オブ・ザ・イヤーを受賞し、さらにAmazonのカスタマーレビューでは高評価です。
しかし、私に合わなかったです。
その理由を書いていきます。
さらに、その経験からこのゲームを楽しめないタイプをまとめました。
・ゴッド・オブ・ウォーが合わなかった理由
・ゴッド・オブ・ウォーを楽しめないタイプ
これから、 ゴッド・オブ・ウォーをプレイしようか迷っている方の参考になれば嬉しいです。
ゴッド・オブ・ウォーが合わなかった理由

ゴッド・オブ・ウォーは、パート1から3までやっているのよ。

あれ。
ゴッド・オブ・ウォーをやっていたんですね。
面白いんですか?

プレイステーション2から始まったゴッド・オブ・ウォーは、まじで凄いゲームなのよ。美しいグラフィック、巨大なボスの戦いなど当時は度肝を抜かれたよ。

その凄さを言葉では表せないので、動画で実感してほしいな。

すんげー。

トドメを刺す演出は、子どもには見せられないですね。

トラウマになるだろうね。

なんで、プレイステーション4のゴッド・オブ・ウォーは、駄目だったんですか?

理由は2つあってね、まずはストーリーがついていけなかった。
パート3までは、人間対ギリシャ神話の神々という理解しやすい設定だった。

ところが、今回のゴッド・オブ・ウォーは、序盤から戦っている理由がわからなかったな。

序盤に説明はなかったんですか?

なかったかな。
新しい家族が出てくるんだけど、北欧に住んでいることも含めて理解が追いつかなかった。

そういうもんだと思えばいいんじゃないですか。

割り切れればいいけど。
さらに厳しかったのが北欧神話てところかな。

北欧神話の何が駄目なんですか?

part3までのギリシャ神話と比べて、馴染みづらかった。
ゲーム中に敵キャラ、インベントは北欧神話をモチーフにしているけど、ピンとこなかった。

北欧神話を勉強すればいいじゃないですか。

そう、簡単に言うなよ。
でも、youtubeで勉強したんだよ。

お。

ついていけなかった・・・。

あらー。
教養が足りないんですよ。

なんとでも言え。
2つ目の理由は、謎解きだったな。

謎解きは面白いじゃないですか!!

わかるよ。
でも、謎を解くために、ヒントを熟考し、何回も移動して、そして、いろいろな操作を試してみる一連の流れが、おっさんには辛かったのよ。

part3までは、子どもはいなかったので、比較的に自由が取れたので、悪戦苦闘しながら謎解きを進めたけどね。

今回は、だんだん億劫になって、プレイするのをやめてしまったのよ。

なるほど。
では、ゴッド・オブ・ウォーを挫折した理由をまとめると
・ストーリー、世界観、設定内容になじめなかった。
・楽しい謎解きが辛くなるほど、頭が弱くなってきた。
でよろしいすか。

最後の方は悪意があるけど、だいたい合っているよ
ゴッド・オブ・ウォーを買わないほうがいい人

以下の項目が当てはまる人は、購入は慎重に。
・他の3Dアクションゲームで、どの方向に進んでいるかわからなくなる。
・グロい演出が苦手
・謎解きが苦手

最近さ、龍が如く7をクリアしたんだけどさ。

そうでしたね。

雰囲気が現代だったので、わかりやすい建物があって、方向感覚を見失うことはすくなかった。

山の中、洞窟の中、建物がない平原がなどの3Dアクションゲームの場合は、迷うことが多かったな。

目印のようなものがないですからね。

なので、同じような体験が多い方は、ゴッド・オブ・ウォーの購入は控えたほうが無難かと思うね。