にくまる(@29maru6)です。
つい先日、ホラーアドベンチャー「Until Dawn(アンティル・ドーン) -惨劇の山荘-」(以下、 Until Dawn ) をクリアしました。
個人的に楽しめた作品で、PS4のオススメソフトして、ネタバレなしでレビュー・評価していきます。
レビュー・評価の 内容は、以下のように分けております。
・Until Dawnをプレイした感想
・おすすめポイント
・楽しめない人
・楽しめる人
また、当ブログのUntil Dawnのレビュー・評価記事は、以下の方を対象としています。
・Until Dawnの購入に迷っている方
・Amazonのカスタマーレビューは、ネタバレしそうで読むのを避けている。
・長文のレビュー記事を読むのが苦手。
Until Dawnのゲーム内容を知らない方は、公式サイトや動画で、ぜひご確認ください。
▶『Until Dawn – 惨劇の山荘 -』プロモーションビデオ
Until Dawnをプレイした感想

タイトルに充実した恐怖体験と書いていますね。

かなり怖かったよ。
40代のおっさんが、ドキドキしながらプレイしたよ。
先が読めないので、細かい演出にビクビクしたな。

そして、恐怖を増長する美麗なグラフィック、効果音、キャラの表情などの作り込みが絶妙だ。映画の「saw(ソウ)」に雰囲気だった。

面白さを100点満点でつけると?

80点はいけるかな。

高いすね。

ホラーの映画・TVドラマを見る感覚で楽しめたよ。
章ごとに区切られているので、止め時もあって、よかった。

20点のマイナスはどこから?

2つあってね。

初っ端から登場人物が多い。
顔と名前が一致させることが大変だった。
わかりやすく人物名鑑とか作ってほしかった。
洋画・海外ドラマをよく見る人ならば、問題ないかもだが。

あー。
確かに、とっつきづらいですね。
他には?

やり直しができない。
操作を誤って、登場人物が死んだ場合にやり直させないことかな。

しょうもないミスで取り返しがつかない展開になると、戻りたくなりますよね。
「Until Dawn」のおすすめポイント

ここから、「Until Dawn」のオススメポイントを紹介。
(1)操作が簡単。
(2)恐怖を煽る絶妙なカメラワーク
(3)展開によって操作するキャラが変わるので、ダレない工夫
(4)選択肢を選ぶ緊張感

(2)のカメラワークがよかった。
一人称視点ではなく、三人称視点なんで、キャラの後ろに「何かがいそう!」と雰囲気が半端なかった。ホラー映画の王道のような演出が満載。


たしかに、女性の後ろに怖いものがいても、おかしくない雰囲気ですね

(4)の 選択肢を選ぶ緊張感というのは?

選択誤り後のやり直しができないので、なにか悪い結果が起こるのでは?と想像しながら、ボタンを押したよ。
「Until Dawn」が楽しめない人

以下のタイプは、「Until Dawn」はプレイするのは止めたほうがいいかと。
・グロい演出が苦手
・スリルをゲームに求めたくない

このゲームの国内版は、グロい表現を見せないように規制しているですよね。

お。
よく知っているね。
自主規制は、レビューで批判している人も多いけど。
でも、個人的には問題なかったよ。
ていうか、そんな痛くてグロいシーンは見たいのですか?と思うね。
「Until Dawn」を楽しめる人

以下のタイプなら「Until Dawn」が楽しめます。
・スリルを求めたい。
・海外のホラー映画またはゲームが好き
・バタフライエフェクトという因果関係の展開

ホラー好きか。
やってみようかな。

おお。
ぜひ、夜中にやってみろ。
すごい怖いから。

今なら、1718円で安く手に入りそうだ。
コスパが良さそうだ。

コメント