今回は、「ライフイズストレンジ2」 の感想と評価をまとめました。
ライフイズストレンジ2をプレイした感想は「ストーリー、キャラクター、BGM、グラフィックが素晴らしく良質なアドベンチャーゲーム」です。
前作の「ライフイズストレンジ」をプレイしていなくても、問題なく遊べます!
このページを見ている人は、「ライフイズストレンジ2」の購入に迷っていると思います。
購入の参考で有名指標であるAmazonのカスタマーレビューは、評価は高いほうです。
ただし、自分が本当に楽しめるかはこれだけではわからないですよね。
こんな体験は、誰しもがお持ちのはず
- ゲームのオープニングや序盤から、面白みがない
- ゲームを進めても、一向に面白くならない
- だんだん、やらなくなる。
- 他のゲームに浮気して、積みゲーと化す

期待しただけに残念ですよね。



そのために、AmazonやYoutubeのゲームレビューがあるんだけどね。
以下の点で、じっくりと読むのを避けてしまうのよ
- ネタバレのレビュー
- ダラダラとした読み疲れる長文レビュー
- 配送、梱包などのゲームの面白さとは関係がないレビュー
そこで、この記事を読んだ方が、ライフイズストレンジ2が本当に楽しめるかどうかの判断ができるように、以下の項目で、(なるべく)短く、わかりやすく評価します。
- プレイした感想
- よかったところ
- 楽しめないタイプ
- 楽しめるタイプ
この記事が、ライフイズストレンジ2の購入の判断のお役に立てれば嬉しいです。
ゲームの評価の説得性?を増すために、私の好みのゲームソフトは3~4本紹介しますと
- 龍が如くシリーズ
- グランド・セフト・オート
- ラスト・オブ・アス
- ゴースト・オブ・ツシマ
ポップで明るいゲームよりも、ダークな世界観のゲームが好きなんですよね。
このブログは、ライフイズストレンジ2のゲーム内容は、すでに理解している人を対象としてます。
まったく知らない方は、公式サイトでチェックしてください。
ライフイズストレンジ2をプレイした感想



どうでした?



よかったよ!



どこらへんが?



ストーリー、キャラクター、BGM、グラフィックが素晴らしく良質なアドベンチャーゲームだったよ。



ベタ褒めですな。



人によってはゲーム性が足りないと思われるかも。



ゲーム性とは?



遊べる部分が少ないというか、操作は3パターンに絞られる
- 探索
- 話を聞く
- 行動や意思を選択



遊べる要素は少なく、ムービーゲームとして非難するユーザーがいたよ。



でも、個人的には、ムービーゲームでも十分面白かったので、問題はないよ。



ライフイズストレンジ1をやらなくても大丈夫ですか?



2から始めても問題ないよ。
前作とはストーリーが繋がってないから。



ゲームを始める前に、前作をプレイしたようなことを聞かれるけど、テキトーに回答しても問題ない。
良かったところ



ライフイズストレンジ2のよかったところをまとめます。
- 主人公の選択によって、弟の正確・価値観が変わってくる。
- ユーザが予想した展開にならないストーリー。
- キャラクターのセリフがリアルで、のめり込みやすい。



ゲーム性が足りないと書いたけど、一番のゲーム性は、一緒に旅する小さい弟への教育かな。



勉強でも教えるんですか?



いやいや。
主人公であるお兄さんが、行動や発言が近くにいる弟に影響してしまうのよ。



実際でもありますよね。



旅の途中で、お金もなくお腹が空いたときに、我慢できず万引きすると、弟には「お腹が空いたら盗んでもいいんだ」という悪い価値観を植え付けるのだ。



なるほど。
弟が道を外さないように、いつもお手本となるような選択肢を心がけるべきでしょうね。



そう単純ではないところが、このゲームの面白いところでもある。
悪事を働けば、楽にお金や食料が手に入って、旅がスムーズになる
逆に善良な選択は、何も手に入らずに、旅が辛くなるんだ



選択に迷いますよね。



そのあたりがとてもリアルで、このゲームに感情移入できたんだ。
楽しめない人
- ムービーだけのゲームは物足りない
- 暗い話、感情が揺さぶられる展開は苦手
- タイムトラベル的なストーリーに期待している
- なまいきな子どもが苦手



タイムトラベル?



前作はタイムトラベルを使える少女が主人公だったけど、今回はタイムトラベル的な要素はない!



ライフイズストレンジ=タイムトラベルというイメージがある人はショックですよね。



自分も同じ考えだったからね(笑
今回ないんだ、と悟って少しがっかりしたかな。



このゲームでは、フローチャートのようなものはないんだ。
選択肢のやり直しは、チャプターから1から始めるんだ。
なので、選択肢は、じっくりと考えてやったほうがいい。



まさに、選択のゲームですね。



正直、選択肢はもう出さないで、と思ったよ(笑



最後に、生意気な子どもというのは?



それは弟のことだよ。
弟は、好奇心やプライドが強く、お兄さんの手をいつも焼かせるんだ。
生意気なしぐさ、わがまま、行動が絶妙に表現されていて、見る人ほぼ全員が怒りの感情が湧き上がるんだよ。



なるほど。
そこらへんが苦手な人はやめたほうがいです。



逆に、過去に小さい弟の世話をした人なら共感できる部分があるゲームだね。
楽しめる人
- 30代以上のゲーマーでアドベンチャー好き
- シンプルな操作でゲームを楽しみたい
- 暗い話、辛い話に耐性がある



謎の年齢制限がありますが



それは、ライフイズストレンジ2をより楽しめる要素なんだ。
このゲームキャラクターのセリフがリアルなんだ。



リアル?



簡単に言うと「あなたの言うことはわかるわー!」と。
年を重ねた人のほうが、共感できるセリフや心情が理解できるよね。



ストーリー以外にも登場人物のキャラクターの話や人生観を聞くのは、けっこう楽しめる。
ライフイズストレンジ2の評価・レビューまとめ



感情移入しまくりの素晴らしいストーリーでした。面白いアドベンチャーを探している場合は、オススメです!
コメント