にくまる(@29maru6)です。
今回は、2016年1月21日に発売されたプレイステーション4ソフト「龍が如く 極み」の紹介と感想記事です。
「龍が如く 極み」は、プレイステーション2で発売された「龍が如く」の完全リメイク版です。
「龍が如く」シリーズは、一般的に高評価ですが、ゲームの相性は人それぞれです。
高評価だったのに買ってみると想像したのと違って、楽しめなかったという体験はありませんか。
そこで、TVゲーム歴35年のにくまるが、「 龍が如く 極み 」をゆるーく紹介し、このゲームの「オススメポイント」「楽しめる人」「楽しめない人」をまとめていきます。
未プレイな方の参考になれば嬉しいです。

ゲーム紹介:龍が如く 極みとは?

有名なヤクザゲームね。
裏社会、暴力、抗争!

ゲームの概要をコンパクトにしすぎ。
ま、間違ってはないけど。

「龍が如く 極み」の内容をざっくりと紹介すると
・裏社会が舞台で、元ヤクザが主人公
・ケンカアクションで爽快感ある戦闘。
・ハードボイルドで、男性が興奮するようなゲームシナリオ

画面のイメージや雰囲気は、公式サイトや動画でチェックしてよ。

ジャッジアイズと同じチームが作ったゲームだったね。

その通り。
ジャッジアイズを評価した記事でも話題になったね。

で、面白かったの?

面白かったよ。

プレイステーション2版と比べて、グラフィックが一新されて、過去に遊んだ人も楽しめるんじゃないかな。

確かにプレイステーション2からプレイステーション4に変わって、グラフィックがよくなったわ。

「龍が如く」シリーズを始めるには、「龍が如く 極み」が最適だね。

あと、プレイする前にやっておきたいのが、ヤクザの組織体系を学ぶことさ。

なんで?

「組長」や「子分」というのは、わかりやすいけど「舎弟頭」「若頭」「頭補佐」「2次団体」などのヤクザの階級や用語を理解しないと、「龍が如く」シリーズが楽しめないのよ。

こちらの動画やサイトで、サクッと学べるよ。
おすすめポイント

「龍が如く極み 」のおすすめポイントを紹介
・爽快感満載のケンカアクション
・再現力がすごい歓楽街を探索できる
・ヤクザを操作できて、絶対に触れてはいけない裏社会を疑似体験できる
・手に汗握る圧倒的なストーリー
・キャバクラを疑似体験

最後のは、オススメポイントなの?

そうだよ。
高給取りじゃないサラリーマンは、気軽にキャバクラに行けないんだよ

お金があろうとなかろうと、家族持ちは行っては行けないんじゃないかな(怒
楽しめる人
・ヤクザもの世界観、ストーリーに抵抗がない
・痛いシーンに抵抗がない
・たまに男に惚れてしまうことがある人

最後は・・・。
そういう系なの?

いやいやいやいや(汗
これは、かっこいいセリフや振る舞いに憧れるといったことだよ。
楽しめない人
・痛いシーンが苦手
・ガンシューティングが苦手

これだけ?

そうだね。
誰でも楽しめるゲームだよ。
ガンシューティングは、未プレイな方は?だけど、銃撃戦があって難易度が高すぎるという声も少しあったのよ。